下肢静脈瘤について

下肢静脈瘤とは

下肢静脈瘤とは

下肢静脈瘤は、足の血管(静脈)がこぶのように浮き出てくる病気です。

こんな症状はありませんか?

  • 足がだるい
  • 足がむくみやすい
  • こむらがえりをよく起こす
  • 膝の下にかゆみや湿疹ができる
  • 足の血管が網目状に見える
  • 血管が浮き上がっている

心臓から送りだされた血液は栄養や酸素を身体の隅々まで届け、不要になった老廃物を回収して心臓に戻っていきます。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれることがありますが、これは血液を戻す際に足の筋肉のポンプ作用が働いているからです。血液を届けるのは動脈で、戻すのは静脈です。静脈には血液が逆に流れることがないよう逆流防止弁がついています。
この弁が壊れてしまうと血液が逆流して血管内にたまり、膨らんでしまいます。これが下肢静脈瘤です。

下肢静脈瘤とは

下肢静脈瘤は、立ち仕事をされている方や出産後になりやすいと言われており、高齢の女性に多い病気です。弁が壊れる原因はまだよくわかっていません。血管が網の目のようになるタイプと、伏在型静脈瘤といってボコボコと膨らみができるタイプがありますが、初期には自覚症状がほとんどありません。

進行すると、足のだるさ、むくみといった自覚症状が現れはじめ、足がつりやすくなる場合もあります。さらに進行するとかゆみや湿疹などが起こりやすくなり、色素沈着なども起こります。

血流が悪くなる病気なので、放置しておくとどんどん足の栄養状態が悪くなって皮膚トラブルが起きやすくなり、やがて傷ができやすく、治りにくくなって
下腿潰瘍にもつながります。

下肢静脈瘤の症状について

外見でわかる症状

見た目では、足の血管がこぶ状に膨れたり、青筋が立っているように浮き出ているといった症状が現れます。

  • 血液の逆流により、血管がこぶ状に膨れて見える
  • 皮膚の上から血管が網目状に見える
  • 皮膚の上から血管がくもの巣状に見える

外見以外の症状

下肢静脈瘤は、足の静脈における血の循環に異常が起こり、血液が滞る『うっ滞』が原因となって静脈圧が上昇し、静脈弁が壊れてしまいます。すると、次のような症状が現れます。

  • 足がつる(特に朝方)
  • 足が重く、だるい
  • 足が疲れやすい
  • 足がほてる
  • 足がむくむ(血管外に血液の液体成分が浸み出すことでむくみます)

進行した時の症状

色素沈着さらに進行すると、湿疹、色素沈着、潰瘍といった症状が現れはじめます。

膝から下の部分に湿疹やかゆみが起こる
内くるぶし周辺に色素沈着がある(血中の色素成分が皮下組織内に沈着します)
膝から下、特にくるぶし周辺に潰瘍(ただれ)が起こる

下肢静脈瘤の進行により、足の皮膚が薄く、弱くなり、傷付きやすく、治りにくい状態になっているため悪化しやすく、治ってもぶり返しやすい状態になります。下肢静脈瘤の治療により、こうした状態は改善できます。

下肢静脈瘤になりやすい人

下肢静脈瘤になりやすい人
下肢静脈瘤は発症リスクの高い方と、そうではない方がいます。リスクが高いと言われているのは、次のような方です。

男女では女性に多い

男女で見ると、ほぼ1:2の比率ですから女性の発症は男性の2倍です。妊娠中は黄体ホルモンが活発になり、下肢に流れる血流量が増加します。そのため静脈弁が壊れやすくなっており、それが男女差に関係していると考えられています。

年齢層では30~50代

下肢静脈瘤を発症する年代は、30~50代が多いと言われています。加齢によって静脈の弁の働きが悪くなるだけでなく、歩く機会が減るなどといった運動不足で筋力が弱くなり、血管に負担をかけるのも要因の一つだと考えられています。

立ち仕事

立ち仕事にもいろいろありますが、同じ姿勢で長時間立ち続け、あまり動かない場合は下肢静脈瘤の発症率が高くなると言われています。美容師・調理師・販売員・教師など、1日10時間以上立つ仕事は重症化しやすい傾向があります。

遺伝

逆流弁が弱い体質を遺伝で受け継ぐと、下肢静脈瘤になりやすいとされています。両親ともに下肢静脈瘤というケースでは、子どもの90%が発症するというデータもあります。

下肢静脈瘤チェックリスト

  • 血縁者に下肢静脈瘤を発症した人がいる
  • 夜中や明け方になると足がよくつる
  • 夕方になると足がむくむ・疲れやすい
  • 足のだるさや重さを感じることが多い
  • 足の細い血管がクモの巣や網目のように透けて見えて気になる
  • ふくらはぎや太腿の血管がボコボコ浮き出ている
  • 足にシミや色素沈着ができやすくなった
  • 足がよくかゆくなる。湿疹ができやすい
  • 足首の皮膚が茶色や黒っぽく色素沈着してきた
  • 足の皮膚が硬くなってきたと感じる
  • ふくらはぎの内側に潰瘍(ただれ)ができる

下肢静脈瘤の症状は進行により変わってきます。今回のセルフチェックでは、上の項目は比較的初期の頃に現れる症状で、下に行くにしたがって重症化した時に現れる症状になっています。ただし、上の方の症状だけに当てはまる場合でも、重篤な症状がいきなり現れる場合もあります。

進行するとひどい皮膚疾患となり、なかなか治りにくくなります。見た目が気になってスカートを履けないとお悩みになる方もいます。少しでも当てはまる場合には、早めに専門のクリニックを受診しましょう。

下肢静脈瘤の検査

白内障の治療下肢静脈瘤はいくつかのタイプがあり、それに合わせた治療方法を選ぶ必要があります。超音波(エコー)検査で、下肢静脈瘤のタイプを正確に見極めることが可能です。

超音波(エコー)検査は、妊娠した時にお腹の中の赤ちゃんの様子を映しだす検査がよく知られています。痛みや不快感がなく、とても安全な検査ですから、妊婦さんでも受けることができますし、繰り返し検査しても問題がないのです。
下肢静脈瘤のエコー検査は、診断、手術の適応、部位の確認などの際に行われます。
当クリニックでは、より楽に検査をうけていただけるよう専用の足台を使用した検査を行っています。